Review: 【試乗記】改良を受けたマツダ「ロードスター」 ソフトトップとRFを乗り比べ!

Filed under: , , ,

Mazda Roadster
マツダ「ロードスター」には1.5リッターのソフトトップモデルと「RF」と呼ばれるハードトップの2種類が存在するのはご存じの通りだ。6月に両車に商品改良がくわえられたので、改めてこの2台をテストに連れ出してみた。テスト車はRFが「VS」、ソフトトップは「Sスペシャルパッケージ」である。

◇人馬一体感の強調
1989年の初代デビュー以来、「ライトウェイトスポーツの星をめざして一貫して開発してきたのがロードスターです。このクルマは我々の中ではブランドアイコンとして使われるように、マツダ全体の考えを表現するクルマでもあります」と紹介するのは、マツダ商品本部ロードスター開発担当主査兼チーフデザイナーの中山雅さんだ。

"ND"と呼ばれる4代目ロードスターは2015年に発売。2016年にはRFと呼ばれる電動格納式ルーフを備えたクルマが導入されている。

今回の改良で最初に挙げられるのは、「エンジンの進化です。一言でいうと人馬一体感を高めたエンジンと呼んでいます」と中山さん。RFに搭載されている2リッターエンジンのトルクカーブを変更することで、トルクが全体的に太くなるようにしている。実は、若干ではあるがトルクの谷のようなものが存在したのだ。そこを埋めるように全域で大きなトルクカーブを描くようにしているというのだ。その結果、低回転においては市街地でのストップアンドゴーの時から扱いやすく、中回転域ではトルクの谷もなくなり気持ちよくシフトアップダウンを繰り返しながら自分のリズムで走れ、高回転域ではレブリミットを700回転高め文字通り7500回転のレッドまで気持ちよく回るように仕上がっているのだ。

Mazda Roadster
さらに、ロードスターとしては初のテレスコピック機能が追加されたもの大きなポイントだろう。これまでは重量の観点から採用を見合わせてきたというが、今回、よりドライビングポジションの適正化を図るために、上下42mmのチルト機構に加え、ストローク30mmのテレスコピック機能が採用された(ソフトトップ、RFとも共通)。

また、エンジンサウンドに関しても高性能エンジンにふさわしいものをより求め、力強いサウンドを目指しているという。

これらは主に2リッターエンジンを主体とした改良であるが、1.5リッターに関しても、わずかではあるが出力、トルクとも高められ、より燃費性能や全域でのトルクフルな乗り味が実現されている。

安全性に関しては、歩行者検知自動機能付きのアドバンスト・スマートシティ・ブレーキサポートや、交通標識認証システム、AT誤発進抑制制御(前後退時)などが採用されたほか、デザイン面ではブラウンのソフトトップ色を採用した特別仕様車「キャラメルトップ」や、ブラックメタリックのアルミホイールカラーが追加された。

Continue reading 【試乗記】改良を受けたマツダ「ロードスター」 ソフトトップとRFを乗り比べ!

【試乗記】改良を受けたマツダ「ロードスター」 ソフトトップとRFを乗り比べ! originally appeared on Autoblog Japan on Mon, 24 Dec 2018 05:00:00 EST. Please see our terms for use of feeds.

Permalink | Email this | Comments

from Autoblog Japan http://bit.ly/2Q0GMrZ

コメント